エンジニア2年目の私が考える各事業形態のメリットデメリット
2020年、今年もよろしくお願い致します。昨年は勉強や個人開発に時間を使って、あまりこちらのブログを更新できていなかったので、今年は更新頻度を上げていきたいと思っています。
今回のテーマですが、エンジニアの方なら、「SES?受託?自社サービス?どれで働くのが一番いい?」と一度は悩んだことがあるのではないのでしょうか?
そこでエンジニア2年目で転職活動をぼちぼち始めた私が、先輩の話や様々な企業の方と面談していく中で感じた、それぞれの事業形態の会社で働くことのメリットとデメリットを書いていきたいと思います。
私自身「特段自社サービスがいい」などとは考えていなく、個人によってどんな会社で働くのがいいかは全然変わってくると考えております。
また、同じ形態でも会社によってもかなり変わってくるので、一概には言うことはできないですが、「こういう傾向があるんだなぁ」くらいの参考にしてくださり、皆様が幸せに働くための企業選びの際の参考になれば幸いです。
これを書いている人は何者?
この記事を書いている私のことを簡単に書きますと、現在は自社サービスを運営している企業のエンジニアとして働いています。今年(2020年)の2月でエンジニア3年目に突入します。
業務として使ってきたのは、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Ruby、Ruby on Railsといったところがメインです。最近はVue.jsを少し業務でも触るようになりましたが、運営しているサービスではPHPもフレームなしで開発している、比較的レガシーと言われるような環境でエンジニアをやっております。Ruby on Railsは社内システムで使用しています。
SES、受託、自社サービスのそれぞれメリットとデメリット
SES
メリット
・案件を変えることで様々な技術に触れられそう
・正社員で入るのが難しそうな有名な会社の現場も経験できるチャンスがある
・開発の業務に集中しやすそう
・働く時間も基本的に契約時間内で長くはなさそう
デメリット
・会社をしっかりと見極めないと炎上案件に入って地獄をみるかも
・希望する案件になかなか入れない案件ガチャの要素はあるかも
・派遣された現場で自ら積極的に動いて企画からするのはハードルが高いかも
・通勤など現場が変わること自体がデメリットになる場合もあるかも
まとめ
「SES=ブラック」というイメージがあったかもしれませんが、私の観測範囲ではエンジニアの働きやすい環境やスキルアップを重視している企業も多い印象です。
ただ、そういった企業と巡り会うのがなかなか難しいのかもしれません。
所属する会社を変えることなく、様々な現場で開発の経験を詰めるというのはかなり大きなメリットなのではないかと考えています。
受託
メリット
・様々な案件の開発に携わることでスキルを身につけられそう
・ヒアリング要件定義などの上流から入ることもできそう
・新規の開発案件とかで新しい技術を使うメリットなどを提示できればそういうチャレンジもできそう
・ディレクターとエンジニアとか役割分担がされていて開発に集中したかったら開発に集中できそう
デメリット
・働く時間は長くなりがちなよう(目が割と疲れてた)
・担当する顧客によっては新しい技術にチャレンジしにくそう
・納期前で終わってないと徹夜とかがあるみたい
・SESと同じく案件ガチャの要素もある
まとめ
私の観測範囲では、受託の方がSESよりも長時間労働をしている印象です。こちらも様々な開発に携わることで、スキルアップが臨めるのはメリットかなと考えています。
良くも悪くも担当するクライアント次第なところはありそうです。
自社サービス
メリット
・開発だけでなくサービスの企画から携わることもできる
・事業への貢献感を感じることができる(自分の作った機能で売上が伸びたりすると嬉しい)
・フロント、サーバサイド、インフラなど幅広く触れる可能性もある(むしろ人数少ないとやらざるを得ない)
・会社の状況次第で技術的チャレンジもできる
デメリット
・企画から携われるけど、その分資料作成などの開発以外の業務の時間も多い
・計画はあっさりひっくり返される(今日決めたことが次の日にひっくり返るなんてこともざら)
・半分は技術サポートや技術営業的な仕事もある
・働く時間は割と長くなりがち
・会社の状況次第では技術的なチャレンジもできないしリファクタリングなどやっている時間もとれない
まとめ
現状私が働いてるのが自社サービスなので書きにくいこともありました笑
正直なところ、会社次第かなと考えています。会社の利益も上がっているかつエンジニアの人数比率が多いエンジニア主体の組織だと技術的なチャレンジや、モダンな技術への置き換えもしやすいかもしれません。
最後に
どの事業形態にもメリット・デメリットがあって「自社サービスが1番いい」「SESが1番いい」などというのはないです。また、私が書いたメリットとデメリットも、人によっては逆に捉える方もいることでしょう。
大事なのは自分にとって何が幸せでどんな風に働きたいかを主体的に考えて、会社を選んでいくことではないかと思います。
みなさんのエンジニアライフが少しでも幸せになることを祈っております。
最近のコメント